Category Archives: 中禅寺湖

中禅寺湖でレイクトラウトを釣る(2018年第四戦)

それにしても中禅寺湖は美しい。朝はもやがかかり神秘的な景色が楽しめる湖だ。

日本で一番釣れない湖と言われたこともある中禅寺湖。

釣れる人と釣れない人の差が激しい湖といわれる中禅寺湖。

実際に私もレイクトラウトを追いかけて、6連敗。 7度目の挑戦でようやくレイクトラウトを釣ることができた。

なぜこうまでレイクトラウトにこだわるかといえば、それは日本で中禅寺湖しかいない魚であり、1mオーバーを狙えるトラウトとしては北海道のイトウと中禅寺湖のレイクトラウトしかないからである。

幻と言われた野生の大物イトウを釣り、いよいよ次はレイクトラウトだ。

群馬県の赤城に別荘を買ったのも、中禅寺湖へのアクセスがいいからである。

そして、中禅寺湖でレイクトラウトを釣るために、ヤマハボート教室に通いボートの免許まで取った。

えらく長い道のりであった。トラウト釣りでは大概のことを経験してきたので、もうやったことがない釣りは、レイクトラウトくらいしかなかったので、力も入る。

ここまで来るのに時間もお金もかかったが、今回は今までの不調が嘘のような好調ぶり。うまくいくときは得てしてあっけないものである。中禅寺湖はきっとストライクゾーンが狭い湖なんだと思う。

ストライクゾーンが狭い分、当たるとかなり当たる湖のような気がする。

実際今回釣れたのは、一匹だけだったが、あたりは1時間半の間に5回もあった。(あとで気が付いたのだが、フォール中の当たりを入れたら五回どころではなかった)

慣れた人なら、2,3匹は釣ったと思う。

一回の目の当たりは、ズーンっと竿が重くなり、「きた???」と思って、合わせてリールを巻くが途中でフックオフ。大物のレイクトラウトは顎の骨も堅い。これはいけると思い、すぐに次のキャスティング。
そして、すぐに当たる。今回は大きく合わせてしっかりフックオン。リールを巻いても巻いても魚は寄ってこない。元気な魚だ。ようやく上がってきたのがこの魚。

こちらが当日釣った、レイクトラウト55㎝。中禅寺湖のレイクトラウトとしては普通サイズのレイクトラウトだが、太っていて美しい魚である。2年かけて釣った魚をネットインさせ「やっと獲れた」と思わず本音。うまい人や運がいい人はすぐに釣れるのかもしれないが、私はここに来るまで6回足を運んでいたので、そんな言葉が出る。これで釣り方がわかったので、これから地の利を生かして中禅寺湖でバンバン釣ろうと思う。そして、次の目標である90㎝オーバーを釣るぞ。(その前にレイクトラウト70㎝オーバーも)本日の当たりルアーは真木ルアーのパールとピンクのモデル。 ご存知の通り真木ルアーはびっくりするくらい高く、1個のルアーで竿を一本買えるくらいだ。以前、ボート屋さんの店主の方が「高いルアーがなぜ売れるか。それは釣れるからです。安くても釣れるなら高いルアーをだれも買わないですよ。」と言っていたが、たまたまかわからないが、実際に高いルアーで釣れた。今後も試してみるが、今後も高いルアーで釣れるような気がする。

伸びてしまった針。ちなみに、1/0サイズの大型の針である。引きの強さは針の伸びっぷりを見ていただければわかると思う。なかなかの引きだった。苦労したこともあるが、聖地中禅寺湖での釣果はひとしおである。

今回初のレイクトラウトを釣ることができたので、次は70㎝オーバーを狙おう。

そして、フライでの釣果も狙おう。

今回釣った感覚はレイクトラウトは基本は底にいる魚という認識。沖レイクという言葉もあるとおり、沖に浮かんでいるレイクトラウトもいるにはいるが、やはり底にいるほうが圧倒的に多いのではないだろうか。そうであれば、ダウンリガーでフライを強制的に底に沈め、当たりを待つ釣り方がフライとしてはベストなのではないか。次回試してみよう。普通におかっぱりのフライキャスティングでレイクトラウトを釣ればいいのだが、初夏と秋のみしか狙えないことと、おかっぱりは縄張り争いというか、イライラしている釣り人がたまにいるので、そこで一緒に釣りたくないだけなのだけど。やっぱりフライマンは紳士でないとね。

さて、今回釣れたのは以下の二点が勝因だと思う。

1.4時から出船したこと。
この湖は夏は朝が釣れると思う。5時出船ではだめで、4時出船でポイントを探る時間を考えて、一番いい時間に釣りをしていることが重要だと思う。

2.新しい釣り方を採用したこと。
6連敗中はトローリングをやっていたが、ダメだった。今回は新しい釣り方を採用した。これが大当たりだった。
この釣り方をここで公開しようか迷ったがやめておくことにしよう。
私が発明したわけでもなく、前回の釣行で偶然他の人がやっているのを見つけて、それをマネしてやっただけなのだが、劇的に効果があった。
この釣り方が知られると、心無い釣り人が増えそうなので、やめておく。私が発明したわけでもないし。
以前から思うのだが、中禅寺湖は本気で釣りに来る人が多い。

なかなか取れない休みを使って、東京を深夜の1時に出発して4時から始める人が多いのか、気が立っている人が比較的多い気がする。
釣れる人と釣れない人の差が大きく、しかも釣れると大物の確率が高いので、釣れないとよりイライラするのであろう。

遊魚料も船代も高いので、ブラックバスのような状態にはならないと思うが、聖地中禅寺湖は聖地のままに。
たった一匹釣っただけで大げさな書き方をしたが、それくらい威力がある釣り方だった。この釣り方はシーズン関係なく、腕もあまり関係なく、シビアな時でも大物が釣れる釣り方だと思う。(魚探は必須。それがないと釣りにならないはず。魚がいるところが限られており、それが移動するので、船が有利であり、魚探がないとどこにいるかがわからない。そして中禅寺湖はびっくりするくらい広い。さらに言えば、アンカー使用禁止なので、風に流された船を移動させるために、エンジン付きのボートでないとつらい。ちなみに中禅寺湖はエンジンボートの免許がないと動力船は運転できない。オールシーズンで釣果を上げるにはハードルが高いのが中禅寺湖なのである)
ボート屋さんに聞くと、その日も含めてこの1週間全く釣れなかったそうだ。
当日はおそらく私と同じ釣り方をしている人(隣で釣っていた人)と私が釣れていた。私は1匹だったが、5回あたりがあった。(慣れていないので、途中でばれてしまったが)
今後も坊主のこともあるかもしれないが、この釣り方であれば、ほぼ毎回釣れるという確信がある。

さて、来週はTIEMCOさんのフィッシングスクールだ。
プロの先生にいろいろ教えてもらおう。

中禅寺湖でレイクトラウトを追う(2018年第二戦)

中禅寺湖は水温15度、気温9度という水のほうが温かい感じ。

今回は先日購入した新ロッドと新リールで臨む。

さすがダウンリガー用ということで、使いやすい。

相変わらずまな板作戦は非常に良い。簡単に設置できて、頑丈。

今日は魚はそこのほうに大量にいる感じ。でも全く当たらず。

霧がすごく、ひどい時は岸が全く見えず、迷子になってしまい、とんでもないところに行ってしまい、ロスが大きかった。

やはりGPS付きの魚探が必要。 今日はGoogleMapで位置を確認しながらの航行だったが、運転しにくいし、電池の消耗が激しくスマホでは半日持たない。

次回は以前購入していたGPS付きの魚探を持ち込もう。

さて、今日は大問題が。

ダウンリガーのウェイトが、PEラインが切れて、湖に消えていった。

先日、音が出ないようにワイヤーからPEラインに変えたのだが、PEライン8号に4㎏のウェイトは持たなかった。

いや普通なら大丈夫なのかもしれないが、お祭りした時に、相手の針が、引っかかった時にあっけなく、ラインブレイク。これで、ウェイトを中禅寺湖に2個沈めたことになる。ウェイトは高いのだよww

次回はワイヤーに戻して、GPS積んで再チャレンジ。

次回は七月だが、そのころは水温が高く、20m以上沈めないと釣れないらしい。

次回はディープトローリングへ。

ということで、今日も朝だけ釣って、別荘に戻り仕事再開。

えっ?釣果は?って、あたりすらなかったよ。むぅー修行が足りんw

ラインを3号にしてしまっていたことにあとから気が付く。

次回は2号に変えよう。

 

 

中禅寺湖でレイクトラウトを追う(2018年第1戦)

6月2日にフライフィッシングの聖地 中禅寺湖で固有種のレイクトラウトを釣るべく、釣行を重ねている。

1mを超えるトラウトは日本でイトウとレイクトラウトしかいない。イトウを釣ったので次はレイクトラウトなのだ。

しかし今年で2年目になるが、まだ1匹も釣れていない。

中禅寺湖は釣れる人とつれない人の差が激しいと聞くがまさにその通り。

計画ではルアーで釣って釣り方を知り、フライで釣るという2段階なのだが、いまだ第一段階で足踏みをしている。

この日は出足が遅れ、出船は何と6時30分。本来は4時には出船しておきたいところだ。

仕掛けは以下の通り。

・Scottyのダウンリガー 2基
・Daiwa 13 AEGIS 2506H 907309(GT-R Pink Selection 300m 6lb)
・Daiwa PHANTOM NT 77ML 873871
・Daiwa Reel 13 ARGIS 2506H
・Daiwa Reel 15 REVROS 4000
・ライン5号+適当なドジャー+ライン2号
・ルアー:1万円くらいする夜行貝のルアー、TIEMCOミノー トローリングペッパー 100mm ゴーストワカサギ

この写真を見てほしい。Scottyのダウンリガーはレーク岡甚のボートのヘリの厚さと合わないため、まな板にScottyのダウンリガーを接続して、使っている。なかなかのアイディアなのだ。備え付けのロッドホルダーの横に設置すると、ワイヤーも船に当たらず、しっかり固定できるのでとても良い。偶然の産物。

レーク岡甚のエンジン付きボートを借りたのだが、この船はバッテリーが搭載されているので、HONDEX4.3型 ワイドカラー液晶魚群探知機 PS-500Cにバッテリー接続用のケーブルを買ってきて接続した。(電池式の魚探だと、一日もたないのでとても良い)

この日はフランス大使館前で心中するつもりで、フランス大使館前と日本両棲類研究所の前を往復することにした。魚は15mから20mの間。深くなると20mくらいだ。

今回は高価な夜行貝のルアーを試したく、長い間夜行貝で引っ張っていたが、反応がないので、TIEMCOミノー トローリングペッパーに変えたとたん、大きなあたりが、ロッドがグングンとしなる。ロッドを取り、合わせるも、グリップリリースが強すぎてラインから外れない。そうこうしているうちに逃げられてしまった。 中禅寺湖でのトローリングでは、前回も当たりがあったが、前回もTIEMCOミノー トローリングペッパーだった。もしかしてこっちのほうが当たるのか。(こっちのほうが安いので、そのほうが良い)大きな反省点が二つ。 トローリングであたりがあったら、エンジンをふかして、ボートのスピードで合わせたほうが良いのではないだろうか。Scottyのダウンリガーに標準でついているグリップリリースは海用のもので、ヒメマス用の小さいほうに変えないと、今回と同じようなことが起こるそうだ。

フランス大使館前でぐるぐる回っていたら、自分の2本の竿がお祭りしてしまった。次回は1本でいこう。

11時に納竿したのだが、陸に上がった時にレーク岡甚の方にアドバイスをもらった。

1.グリップリリースは小さいほうがいい
2.Scottyのダウンリガーのワイヤーはワイヤーが太すぎて、船で引くと音が出てしまう。ワイヤーが弦のようになりボートで共鳴するそうだ。5㎏のウェイトであれば8号のPEで十分なので変えたほうがいい。

確かにワイヤーによる音は少し感じていたので、さっそく、修正へ。

次回の作戦は以下の通り。

・1本竿にして船の小回りを利かせる。(ターゲットの棚を集中的に狙うため)
・土日は人が多いので、平日に行こう(実際にお祭りした)
・ScottyのダウンリガーのワイヤーをPEの8号に変更(これで音が減る)
・グリップリリースはミニに変更
・次回は3時に家を出て4時に出船できるようにする

前回のあたりは、お祭りしているときに、いきなりのあたりで、当たった感じがなかったのだが、今回は、ルアーを引いているときに明らかなあたりがあったので、次回は釣れる予感がする。

もともと、レイクトラウトをレッドコアで狙っていたのだが、自分の技術では難しく、トロ―リングは棚が全てなので、ダウンリガーに変更。ダウンリガーは数キロの重りで、直接ターゲットの棚にルアーを落とすので、確実に狙える。今回は、魚がいる棚を中心的に攻めることであたりがあった。

次回は、早朝の出船で狙った棚を集中的に攻め、ルアーをいろいろ変更し、あたりルアーで攻め続ける作戦に出よう。次回はフライリールとフライも持参し、ダウンリガーにフライを付けて、フライでの釣果も狙いたい。

今回の方法で釣れることを確信した私は、竿とリールを新調したのであった。
購入したのは以下。

・アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール AMB.6500C Rocket Silver
・ティムコ(TIEMCO) フェンウィックレイクトローリング FS70CL-2J ダウンリガー

ダウンリガー用のロッドとリールをそろえた。次回が楽しみである。