Category Archives: ニジマス

Fly Fishing 2011

‘11.09.06

前日は10時に寝て4時に起きよう、、なんて思っていましたが、
仕事が遅く12時30分に就寝し、4時に起床、4時30分に自宅を出て、一路、奥日光へ。

奥日光に年間の釣り人の人数を制限している、関東最後の秘境のような湖(ダム)があります。ここは2年に一度しか釣りをしてはいけない湖で、2年ぶ りの釣行になります。崖に囲まれていて人が入らない、自然に近い形で現存している湖。ここが私のフライフィッシングのホームグランドなのです。半年前から この日を楽しみにしており、仕事が終わらずともまずは行きたい!と思い、釣りに出かけました。片道3時間の道のりを愛車と一緒に走る。愛車と釣り場に向か うのはいつも気持ちがいいです。釣り場でのイメージをしながら、ひたすら走るのがいい感じなのです。

7時に釣り場につき、ボートを借りて湖に出ました。

天使が下りてきそうな、幻想的な景色です。ここの湖は人が入らないので本当に美しいです。
台風が来てなかったら、水が澄んでいたのに残念です。

いつもの2本の竿にをシンキングとフローティングで準備しました。
最初は、ボウズを避けるためにエッグ(軟弱ですみません)で攻めたところ、、、
3投目に鋭い引きが!!!

ラインは4Xと太めですが、重たく強い引きにかなりの大物と分かったので、慎重にやり取りし、10分後くらいにようやく水面に顔を出しました。

「うっ、サケみたいに大きい」

もう、腕はパンパンです。でも、この重さが嬉しい!

タモ網ですくおうと思ったのですが、大きすぎて入らず、半分だけ魚体を入れてボートにすくいあげました。

釣り上げた魚はこれです!

体長64.5cmのニジマスです。フライを始めて7年間、
ずっと50cmオーバーの自然のニジマスを追い求めてようやく釣り上げました。
気がつけば99回目の釣行になり、釣り上げた魚も1176匹目です。

それにしても、おわてたのかメジャーの上と下がさかさまになってましたw 不覚!

その後、1匹を釣り、日も高くなってきました。

3匹目は56cmのニジマスです。
7年も追い求めた50cmオーバーのニジマスが1日に2匹釣れるなんて、
お盆と正月がいっぺんに来た感じですね。

目標を達成したた途端、仕事の事が気になり始め、もう1匹釣った時点で仕事に戻る事にwwww

12時30分に納竿し、帰路へ。

いつもの足湯に入り、山を見ながら少しゆっくりしました。

足湯の中に島のような石があって、脱出したくてもできなくて躊躇していたバッタを見つけました。飛ぼうと羽を広げるけど、怖いのか、、やめてくるく る歩き、触角をかいてみたり、また羽を広げようとしてはやめたりと、困っているようだったので、捕まえて助けてあげました。お礼をするかな?と放してから しばらく、見ていましたが、そんなこともなくw 足湯のスノコの上にそのままいました。山奥なので、もうすっかり秋の気候です。バッタも大分弱ってきてい るようでした。

最後にしめのそばを食べて帰宅しました。


一人で湖にボートを浮かべて、自然と一体化するのが好きでもう何年も通っています。
短い時間でしたが、ちょっとしたぜいたくな夏休みでした。

‘11.07.22
王禅寺

Fishon!王禅寺に行く。

新しい釣り方を発見。
勉強になった。

22匹釣る。

‘11.06.23
鹿留

FishOn!鹿留に行く。
50オーバー 3匹を釣る。

新しい釣り方を覚えた。

‘11.04.01
今年最初の釣り

家族で王禅寺に行く。
モリは少しは真面目にフライロッドを振れるようになったかも。

結果はパパ12匹、モリ5匹。

モリは40cmオーバーのニジマスを一人で釣り上げる。

生涯初の大物だ!

日光菅沼でオール40cmオーバーでニジマス5匹の釣果(フライフィッシング)

先日、起業後、ようやくまともなお休みを頂きました。
お休みをいただいて、奥日光の菅沼にフライフィッシングに行ってきました。

この沼は普段は釣り人が入れない聖域でして、2年に一回数日間だけ、釣り人が立ち入ることが許された場所なのです。そういうこともあり、魚影が濃く、またすれていないので、コツをつかむとかなり大きいサイズのニジマスがかなり釣れます。この日も45cmを筆頭に全て40cmオーバーのニジマスを5匹釣り上げ、たぶん50cmを超えている大型の魚を2匹のがしましたww

ただ、コツをはずすと、まったく釣れないのがこの場所の難しさです。
当日も釣れた人と釣れなかった人の差が結構あったように思えます。

ちなみに、来年は菅沼は立ち入り禁止ですが、隣の大尻沼は交互に解禁されるので、来年は尾尻沼がチャンスです。なお、詳しくは公には公開されていないこともあるので、4月下旬ごろに下記に連絡すると確実です。

http://mokumoku.izakamakura.com/Sugenuma/index/sugenumacamp.html

さて、当日ですが午前3時過ぎに家を出て、奥日光の菅沼には7時30分に到着。
受付でチェックを済ませる(バーブレスフックを使用しているかどうかのチェック)といざ、沼へ。

受付のおじさんからは「今日は断トツでドライだよ」とアドバイスを頂き、茶色のパラシュートで第一投目を投げる。着水と同時にゴポッと言う水音が。同時に合わせフッキングに成功。

そう言えば、初めてこの沼に来た時も一投目から48cmのニジマスをあげたっけ。などと思い返していると、ラインがどんどん出ていき、ものすごいパワーで走られてしまった。こっこれはどう見ても50オーバーは間違いなし!と思った時にラインブレイク。。。。。おしくも釣り上げることができませんでした。ホント、まだまだ未熟です。

その後数回投げるも、反応なし。。。。

思い切って、今まで実績があまりなかったドライフライに切り替えると、とたんに水面から飛び出すように大きく赤黒いニジマスの魚体が、「うっこれもでかい!」と思わず焦ってしまい、フッキングできず。

。。(もう何も言うことはありません)

こんな感じで、午前中は1匹も釣り上げることもできず、午前中は終了。

このまま坊主ではまずいので、何とか1匹を釣り上げようと、軟弱にもエッグに手を出してしまいました。

色を数色変えて、最後に残ったのは白のエッグ。これは過去に実績が0のフライで、まるでフライボックスの飾りの用になってしまっているフライ。しかし、最後のこのフライにあたりがありました。

fly20100915

白のエッグに変えた途端、45cmのニジマスを筆頭に合計5匹のニジマスを立て続けに釣り上げ、結局のその日はオール40UPの一日でした。教訓としては何でもやってみることということでしょうか?

15時ごろからすごい霧になってきて、視界がほぼ0になってしまったので、今年最初の実践フライはと途中で切り上げました。途中で切り上げましたが、とてもよい一日でした。

fly2010091503

ちなみに、上記は帰り際に、菅沼を写した写真ですが、もう水辺なんて全く見えないですよね。ものすごい霧でした。

仕事を忘れて、大自然の中で風の音に包まれながら、釣り糸を垂れるぜいたくさは格別です。20年30年と続けたい趣味です。

半年振りに釣りに行きました

皆さま、こんばんは。

実に半年以上振りにフライ竿を振りました。

4月に屋号を構え、ほとんど休みなしで2ヶ月仕事をしてきました。

ご契約いただいているお客様の全てが軌道に乗ったわけではないですが、方向性がみえてきたので、後は知恵と気合と体力で成果をだしていきたいと思います。

そんな自分にご褒美ということで、川崎の王禅寺にあるFishON!王禅寺に遊びに行ってきました。

王禅寺:http://www.fishon-oz.jp/

王禅寺といえば、併設のレストラン「カーティスレイク」がいい感じです。

ここの料理は何を食べてもおいしくて、よく釣堀にある簡易レストランとは一線を画した本格的なレストランです。

時間があれば、ゆっくり食事をするのですが、今日の本命は釣り!ということで、直ぐにできるハヤシライスを食べることに。

ozenji

うまい!と感じつつ、一気に食べるw
ここのハヤシライスはコクと酸味がいい感じです。テイクアウトだと半値になるので、お得です。ちなみに、ちょっとしたフレンチも食べられますので、ご飯を食べに来るだけもよいですよ。

さてさて、腹ごなしをして、直ぐに竿を出すことに。

釣り場では、大半のフライマンはドライで勝負していました。

※フライマン=フライフィッシャーマン
※ドライ=ドライフライ 水に浮く虫を模した毛ばり

なんとなく、ウェットで王禅寺定番の黒のマラブーがよいような気がして、黒のマラブーで攻めることに。

※ウェット=水に沈む毛ばり
※マラブー=水生昆虫を模した毛ばり

fish

結果は、大正解で40UPを筆頭にした28匹/3時間の釣果でした。

ちなみに、王禅寺では黒のマラブーは必須だと思います。
これが外れたことを経験したことがないです。

※黒のマラブーは売店で売ってます。

自分としてのフライフィッシングの魅力は「自然に溶け込める釣り」という感じです。下記の動画のように、フライフィッシングはオモリをつけずに遠投できるので、遠くの魚を音を立てずに、釣ることができます。自然の静寂を壊すことがない釣りなので、自然をよりダイレクトに感じることができるのがよいのです。また、フライで売れる魚はどれも美しいのが良いです。美しい自然、美しい魚、美しい釣り方。この「美」こそが、フライの醍醐味だと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=RSvShZM2dE4&feature=related

興味がある方は、是非チャレンジしてみてください。
老人になってもできる、長い付き合いのおしゃれな趣味だと思います。

私もそろそろ練習を始めて、秋の奥日光に向けてがんばろう!仕事もがんばろう!