Category Archives: 魚種別

中禅寺湖でレイクトラウトを追う(2018年第1戦)

6月2日にフライフィッシングの聖地 中禅寺湖で固有種のレイクトラウトを釣るべく、釣行を重ねている。

1mを超えるトラウトは日本でイトウとレイクトラウトしかいない。イトウを釣ったので次はレイクトラウトなのだ。

しかし今年で2年目になるが、まだ1匹も釣れていない。

中禅寺湖は釣れる人とつれない人の差が激しいと聞くがまさにその通り。

計画ではルアーで釣って釣り方を知り、フライで釣るという2段階なのだが、いまだ第一段階で足踏みをしている。

この日は出足が遅れ、出船は何と6時30分。本来は4時には出船しておきたいところだ。

仕掛けは以下の通り。

・Scottyのダウンリガー 2基
・Daiwa 13 AEGIS 2506H 907309(GT-R Pink Selection 300m 6lb)
・Daiwa PHANTOM NT 77ML 873871
・Daiwa Reel 13 ARGIS 2506H
・Daiwa Reel 15 REVROS 4000
・ライン5号+適当なドジャー+ライン2号
・ルアー:1万円くらいする夜行貝のルアー、TIEMCOミノー トローリングペッパー 100mm ゴーストワカサギ

この写真を見てほしい。Scottyのダウンリガーはレーク岡甚のボートのヘリの厚さと合わないため、まな板にScottyのダウンリガーを接続して、使っている。なかなかのアイディアなのだ。備え付けのロッドホルダーの横に設置すると、ワイヤーも船に当たらず、しっかり固定できるのでとても良い。偶然の産物。

レーク岡甚のエンジン付きボートを借りたのだが、この船はバッテリーが搭載されているので、HONDEX4.3型 ワイドカラー液晶魚群探知機 PS-500Cにバッテリー接続用のケーブルを買ってきて接続した。(電池式の魚探だと、一日もたないのでとても良い)

この日はフランス大使館前で心中するつもりで、フランス大使館前と日本両棲類研究所の前を往復することにした。魚は15mから20mの間。深くなると20mくらいだ。

今回は高価な夜行貝のルアーを試したく、長い間夜行貝で引っ張っていたが、反応がないので、TIEMCOミノー トローリングペッパーに変えたとたん、大きなあたりが、ロッドがグングンとしなる。ロッドを取り、合わせるも、グリップリリースが強すぎてラインから外れない。そうこうしているうちに逃げられてしまった。 中禅寺湖でのトローリングでは、前回も当たりがあったが、前回もTIEMCOミノー トローリングペッパーだった。もしかしてこっちのほうが当たるのか。(こっちのほうが安いので、そのほうが良い)大きな反省点が二つ。 トローリングであたりがあったら、エンジンをふかして、ボートのスピードで合わせたほうが良いのではないだろうか。Scottyのダウンリガーに標準でついているグリップリリースは海用のもので、ヒメマス用の小さいほうに変えないと、今回と同じようなことが起こるそうだ。

フランス大使館前でぐるぐる回っていたら、自分の2本の竿がお祭りしてしまった。次回は1本でいこう。

11時に納竿したのだが、陸に上がった時にレーク岡甚の方にアドバイスをもらった。

1.グリップリリースは小さいほうがいい
2.Scottyのダウンリガーのワイヤーはワイヤーが太すぎて、船で引くと音が出てしまう。ワイヤーが弦のようになりボートで共鳴するそうだ。5㎏のウェイトであれば8号のPEで十分なので変えたほうがいい。

確かにワイヤーによる音は少し感じていたので、さっそく、修正へ。

次回の作戦は以下の通り。

・1本竿にして船の小回りを利かせる。(ターゲットの棚を集中的に狙うため)
・土日は人が多いので、平日に行こう(実際にお祭りした)
・ScottyのダウンリガーのワイヤーをPEの8号に変更(これで音が減る)
・グリップリリースはミニに変更
・次回は3時に家を出て4時に出船できるようにする

前回のあたりは、お祭りしているときに、いきなりのあたりで、当たった感じがなかったのだが、今回は、ルアーを引いているときに明らかなあたりがあったので、次回は釣れる予感がする。

もともと、レイクトラウトをレッドコアで狙っていたのだが、自分の技術では難しく、トロ―リングは棚が全てなので、ダウンリガーに変更。ダウンリガーは数キロの重りで、直接ターゲットの棚にルアーを落とすので、確実に狙える。今回は、魚がいる棚を中心的に攻めることであたりがあった。

次回は、早朝の出船で狙った棚を集中的に攻め、ルアーをいろいろ変更し、あたりルアーで攻め続ける作戦に出よう。次回はフライリールとフライも持参し、ダウンリガーにフライを付けて、フライでの釣果も狙いたい。

今回の方法で釣れることを確信した私は、竿とリールを新調したのであった。
購入したのは以下。

・アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール AMB.6500C Rocket Silver
・ティムコ(TIEMCO) フェンウィックレイクトローリング FS70CL-2J ダウンリガー

ダウンリガー用のロッドとリールをそろえた。次回が楽しみである。

 

 

 

 

 

沖縄で2.3mのバショウカジキを釣る

少し前に80㎝の野生のイトウを釣りすっかり釣り吉三平の路線ができてきている私ですが、沖縄に行く機会があったので半日だけのカジキ釣りにチャレンジすることに。今年の釣り納はカジキ釣り!

船長さん「本当にカジキ狙いでいいですか?」

私「はい」

船長さん「カジキが釣れる確率が高いポイントは遠いので、午後半日の釣りですが、往復4時間かかるので、現地ではワンチャンスになりますが、いいですか?」

私「はい、お願いします。」 気合十分!

カジキ以外の魚は釣ったことがあるのでカジキを釣りたい!

そんな思いで、カジキトローリング船をチャーターし、沖縄からかなりの距離を南下することに。

レクチャーを受け、出船! カジキトローリングのラインはとにかく太いです。まるでロープの様。

幸い海は穏やか。風も暖かく、とにかく気持ちいい。沖縄は12月下旬でも20度もあるので、暖かいです。でも帰りは日が沈むので防寒具は忘れずに!

ルアーは30㎝もあり、リールも大きいです。子供のころに釣具屋さんで憧れた大型のリールが、いきなりジーーーーーー!と鳴る!カジキが跳ねる!船長さんが「カジキだ!ハーネス装着!」と号令をかけ、ハーネスを装着。ファイティングバーに腰を固定!船長さんがロッドをファイティングバーに刺し、ハーネスをリールにつける、そしてファイティング開始!

カジキはフックオフしやすいので、とにかくラインをたるませないのが重要です。走れば耐え、走りが弱くなれば、ホッピングでこっちを向かせ、リールを巻くの繰り返しで約10分のファイティング。

日ごろ鍛えていた甲斐がありましたw

釣り上がったのは2.3m 30㎏のバショウカジキ!

この時期のバショウカジキとしてはまぁまぁのサイズだそうですが、抱きかかえてみるとやっぱりデカイ!

ちなみに記念に撮影した時に、カジキを抱っこするので、洋服は魚臭くなりますよ!恐らく洗濯しても匂いは取れないので、捨ててもいい服を着ていくのが正解かも。釣り用の服ならOKです。

今年二回目の奥日光菅沼 48㎝を筆頭に3時間で4匹でした。

前日も当日も雨が降っていて、水が濁っていないかと心配でしたが、相変わらず菅沼の水はクリアでした。

濁っても釣れるのですが、湖のフライフィッシングはどうしても濁りには弱いのです。

菅沼はルアーより断然フライが釣れる沼です。このブログで何度も書いていますが、菅沼は沖にボートを止めて、そこから岸にキャストするのが基本ですが、ルアーだとどうしても根掛りしてしまい、釣りにくいのです。ただ、水が濁った時は音が出るルアーが良いです。

さて、今日もいつもの場所に陣取り、フライをキャスト、一頭目から48㎝のニジマスが釣れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はオリンパスの防水カメラを持ってきたので、雨でも問題なく撮影できてます。

このカメラホント買ってよかったです。

この時期の菅沼は肌寒いです。ただ、菅沼で大物が一番釣れるのは9月から10月です。

大きなニジマスをフライで釣りたい方は、是非狙ってみてください。

ボートで立って20m以上のロングキャスティングができる人は、釣果が上がりやすいです。

やはりボートから近いより、遠いほうが釣れます。

さて、私の釣果は48㎝のニジマスを筆頭に40㎝オーバーのニジマスを4匹釣り11時に納竿しました。

午後からはいつもの通り仕事仕事!