Category Archives: レイクトラウト

フライフィッシングの聖地「中禅寺湖」でレイクトラウトに挑戦

昨年は80㎝の野生のイトウを2本釣り、今年はいよいよ90㎝オーバーを狙おうということで、今年から10年かけてレイクトラウトを狙います。

レイクトラウトはフライフィッシングの聖地である中禅寺湖にのみ生息するイワナ系の魚です。冷水を好むトラウトで40年近く生きる長寿のマスでもあるそうです。

大きいものは1mを超え、その引きのすごさでファンも多いそうです。

ホンマスやヒメマスを狙っていて釣れることもあるそうですが、私な狙って釣りたいと思って、トローリングに絞ることにしました。

とはいっても、私はフライマン。フライマンゆえに、フライのトローリングであるハーリングでも釣りたいと思っています。

これから何年も工夫して90㎝オーバーのレイクトラウトを狙っていきます。乞うご期待。

ちなみに、中禅寺湖でのレイクトラウト狙いのトローリングについては以下のサイトがとても詳しいので興味がある方は以下をご覧ください。
http://www9.wind.ne.jp/kawasemi/trolling/laketra.htm
※このページは貴重なのでなくならないといいなぁ。必要な方はローカルに保存するとよいです。

さて、初挑戦の今回はいろいろ失敗しました。

今回のタックルは、以下です。

Rod:tailwalk stillbreaker 10’10 Sixfour-OR 17096
Reel:abu ambassadeur Big Game 9000
ライン:LeadCore 18lb (自分へのメモ。オカジンのボートの場合、このラインでは10ヤードで2m沈む感じ)
リーダー:20lb 4m 昨年イトウをつたっ時と同じ仕掛けにしていましました。そこが今回の間違い。6lbから10lbを使う人が多いらしいです。次回は8lbを中心に考えたいと思います。しかも10mから20mくらいとるそうです。レイクトラウトってもしかしたら目がいいのかもしれません。そのあたりがさらに違います。

釣行日は2017年4月28日 朝4時過ぎにレーク岡甚さんを出船 気温マイナス1度。水温4度。天気快晴。日の出4時30分。

 

 

超寒い!!中禅寺湖をバカにしてましたww レイクトラウトの好きな水温は7度くらいとのことで、かなり動きが鈍い状況だったのではないかと思います。でも景色は綺麗だ。

魚探はHONDEXの安い奴。水深くらいしかわからない感じ。いつか精度が高いのを買いたい。

とにかくずる引きが良いとのことで、良くわからないままに、フローティングミノーの9㎝から10㎝くらいのを20本ほど買って望む。現地でリップを折って潜らないようにしたが、正直、どのように動いているかわからない。ずる引きのトローリングでは、リップがないフローティングミノーが良いとのことでしたが、ネットで調べると手作りの1本1万円から2万円のものが中心でとても手が出ません。ずる引きで、じゃんじゃんなくすわけにもいかない金額です。ただ、良く調べてみるとティムコのトローリングペッパーというよさげなものが市販されているので、次回までに用意してチャレンジしてみることに。

こちらはハーリング用の仕掛け。スイッチロッドに、とにかくシンクレートの重いタイプ6のラインで沈めていますが、あまり沈んでいないような気がします。フライマンとしてはハーリングに拘りたいので、次回も持参するつもりでいます。ただ、これでは釣りになりそうにないので、次回はこのフライリールにレッドコアをまこうと思っています。かなり大きめのリールなので、100ヤードほど巻ける気がします。何事もチャレンジ。 一方でレッドコアをまいても、フックの部分が浮かないと根掛りばかりになりそうです。そこで考えたのが、レッドコアの先にリードを7mほどつけて、その先にノンフックのフローティングミノーを付けて、そこからさらに1mのリードを付けてそこにフライミノーをつける作戦を考えています。次回はそれでハーリングに挑戦します。

さて、今回流したのは、フランス大使館前とオカジン前でした。

11時半まで流してあたりは1回だけ、竿がガッガッと引き込まれ、合わせる間もなくフックアウトしました。あたりがあったのは、固めのスイッチロッドが付いていたフライ竿のほうでした。竿が固くてはじかれてしまった感じです。あとは木の枝を釣ったことが何回かww

むーん、修行が足りません。

次回はルアーを変えて、リードを適正なものには変えて、再チャレンジ予定。

ちなみにいろいろ調べてみると、中禅寺湖では表面水温が4度になると、ターンオーバーという現象が起こるらしいです。

水温が4度というのが一番重さが重いそうで、水温が4度になると一斉に表面の重くなった水が一気に底に降りていき、湖の中がかき混ぜられるそうです。そうなると、湖水が酸欠状態になり、レイクトラウトを含む生体は浅瀬のほうに避難するそうです。この時期は極めてレイクトラウトを釣りにくいそうです。その時期は5月の中旬から6月の中旬に起こるそうです。初心者の私はこの時期を避けたいですね。

ちなみにですが、今回、非常に寒い時期にチャレンジしました。トローリングされる方もあまりいなく、初心者としては釣りやすい状況だったかもしれません。まずある程度操船になれていないといけなく、これが最盛期で沢山船が出ているときだと、相当迷惑をかけてしまったような気がしています。実際には9時30分から観光船が遊覧するので、トローリングは割と気を使います。なれるまで通ったほうが良いと思いました。

二級小型船舶操縦士(湖川)を取得しました

80㎝オーバーのサケを釣り、いよいよ次は90㎝オーバーを釣ることを目標にしています。

左が81㎝のサケですが、魚を大きく見せるために、魚を前に出すことが流行ってますが、私はあえて大きさを理解いただくべく、体の真横にくっつけて撮ります。

81㎝はやはり大きいですね。

ちなみに、サケで80オーバーはかなり大きいほうなので、サケで90㎝オーバーを狙うのはさらに難易度が上がります。

そこで考えたのが、イトウとレイクトラウトです。これであれば90㎝オーバーどころかメーターオーバーも夢ではありません。イトウは絶対個数が少なく、北海道の北部に行かないと釣れないため、費用的な問題で難しいと判断しました。そこで、今狙っているのが中禅寺湖に棲むレイクトラウトです。こちらは年間で1本、2本は90㎝オーバーが釣れているそうですので、ここなら狙える可能性があると考えました。

少し調べてみるとレイクトラウトをフライで狙って大物が釣れる可能性があるのはハーリング(フライのトローリング)であり、その船を操縦するには二級小型船舶操縦士(湖川)の免許が必要とのことです。

いずれにせよ将来のホームグラウンドは中禅寺湖と決めていたので、この機会に取ることにしました。

ヤマハさんのマーケティング支援をしていることもあったので、免許講習もヤマハのボート免許教室に行くことにしました。

事前に勉強しようと、参考書などを買ってはいたのですが、忙しく、講習に結局ぶっつけ本番で臨むことになってしまいました。結果的にヤマハさんのボート免許教室に行ってよかったです。

ヤマハさんのボート免許教室では、国家試験と事前講習を同時に申し込めます。

日程はこんな感じです。

1日:講習

中日(独学日)

2日目:国家試験

※詳しくは以下をご覧ください。
http://www.yamaha-motor.co.jp/marine/license/acquire/class-lake

14681874_1317378064938919_8104604475970451478_n1日目の講習といっても、ほぼ実習ばかりという印象でした。ヤマハさんの模擬問題を渡され、これをやっておいてくださいという感じでした。こう書くといささか乱暴な感じですが、湖川の2級はこのレベルで十分だったように思えます。 よく考えると常識的なことばかりなので、中日に頂いた独学の日程で教科書をもとに模擬問題を解き、学科試験の当日の朝にもう一回模擬問題を解くレベルの勉強で、大卒くらいの頭があれば、普通に受かるはずです。でも知らないと受からないと思いますので、必ず模擬問題を解いて不明な点を教科書で見ておく必要があります。ヤマハさんのボート免許教室に通った人で二級の学科を落ちた人はほとんどいないそうですが、稀にはいるそうですwww

1日目は私にとって不慣れなボートの操縦講習をひたすらやります。これがとても助かりました。ここでやったことをメモしておいて、中日にイメージ練習して、当日望めばばっちりです。

14720559_1317378118272247_6855814976714549536_n左は実際国家試験を行う桟橋で、試験を想定して実機講習が始まります。

船はまじめに事故につながるので、私はここで学んだことが将来の事故回避にかなり役立つのではないかと思っています。ただ、実際にはいろいろ経験を積むともっと学ぶことが多いそうです。

船の動きは車の感覚とはかなり違うので、その感覚を知れたのはとても良かったです。ちなみにロープの結び方を知るだけでも相当役に立ちそうです。今まで、船を借りても適当な結び方をしてましたが、これでちゃんと結べるようになりました。個人的には一番うれしかったかも。

国家試験へは試験一発受験もできるそうですが、たぶんそれでは受からないと思います。免許講習に参加してから受験されたほうが結局、確実に短時間で受かると思いました。

14657323_1317378108272248_3994154155563646598_n.jpgさて、二日目の国家試験当日です。左は試験会場の模様です。試験をされるのは1日目の講習で習ったことのすべてではなく、その中からピックアップされて試験監督に指示されます。その指示通り行えば点数を頂ける仕組みです。

私を担当頂いた試験監督は厳しめの方だったようですが、試験後の解説がとても実践的で良かったです。船やロープを傷つけないための動きなど、納得できる話ばかりで、良い指導を頂けたと思います。終了後の試験監督からの一言もとても良かったです。良い試験監督の方に当たったと思います。ちなみに試験は2人~3人一組でボートに乗って実機試験を受けるのですが、講習が午前中や申し込み順が早いと、試験の順番も早いので、順番が後の人のほうが、前の人を見たあとに試験を受けられるので有利と思いました。ただ、順番が早いほうが、試験も早く終わるので、早く帰れます。ちゃんと言われたことを覚えて、試験に臨めば必ず受ける試験だと思いますので、受けられる方は気を引き締めてヤマハボート教室に通えば何ら問題ないと思います。

さて、試験結果ですが、当日の受験者全員が受かりました。

めでたしめでたし。

来年からは、エンジン付きのボートで大物を狙います~。

キター!中禅寺湖で80㎝のレイクトラウト! 火が付きました。

昨年、奥日光で、65.5㎝のニジマスを釣りました。
7年前、同じ場所で第一投目から48㎝のニジマスを釣り上げ、それ以降7年間50㎝オーバーを狙っていたのですが、ついに64.5㎝を釣り上げました。

まるで新巻きサケのようでした。

その写真は以下の通りです。
rainbowtraut20110905_645

※当時のブログは以下をご覧ください。
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/09/645cm-90f3.html

さて、本題に入ります。大きな目標を達成し、自分としては64.5㎝を超えるニジマスを釣るなんてもうないと思っています。そういう意味では、フライフィッシングに対してあまり熱が入らなくなっているのも事実です。たまに出かけても、もう熱くはならないのです。

そんな時に、たまたま見かけた中禅寺湖でフライフィッシングで釣り上げられた81㎝のレイクトラウト!

※81㎝のレイクトラウトの写真は以下をご覧ください。
http://gyokyo.sakura.ne.jp/2011min77.jpg

レイクトラウトのことは以前から知っていたのですが、トローリングで釣るのが普通です。トローリングは面白そうですが、フライマンとしては、どうしても美しくない感じで、個人的には熱くならないのです。そんな時に知ったフライで81㎝のレイクトラウト。 これはもう熱くなるしかないですよね。

ちなみに、レイクトラウトは1mを超えるのもいるらしいです。
日本の湖でもそんなモンスターがいるなんて、正直驚きです。

これで、40代の目標は決まりですね。
40代中に70㎝オーバーのレイクトラウトを釣ることを目標にします。
調べてみると、どうやら船のフライで70㎝オーバーのレイクトラウトは年間で1-2本のようです。

レイクトラウトはイワナの一種で世界最大は46㎏まで成長したそうです。
プランクトン食性と小魚食性に分かれ、少数派の小魚食性のものが巨大になるそうです。
日本では昭和41年に中禅寺湖に水産庁が持ち込んだそうです。中禅寺湖のみで釣れるらしいです。フライで狙えるのは5-6月と9月のみ。それ以外はディープ・トローリングだそうです。

でも、9月以降は禁漁ー!来年の6月まで待つかぁ。

8月下旬に試しに行ってみます!

青空の下、フライで美しく釣りたい。