今年の初釣りはボートをチャーターしてお客様と若手で釣りに。
潮にも恵まれ大漁でした。やはりガイドさんがいるとかなり違うね。
釣り人の多くは、釣った魚を食べないのであれば、元気に水に返してあげたいと考えていると思います。キャッチ&リリース(C&R)に関しては多くのコンテンツが公開されているので、それを見ていただけるとよいと思います。
一方で中禅寺湖はフライフィッシングの聖地と呼ばれ、レイクトラウトが国内で唯一釣れる湖であり、夏は涼しい(とはいっても冷水魚には暑い夏)ので、避暑を兼ねて釣りに来る人がいて、釣るからには一匹釣りたいと思うと思うのです。
そのレイクトラウトは夏は深場に移動することが多く、釣りあげると、水圧の変化で浮袋が膨らんでしまって、水に潜れなくなってしまい、酸欠で死んでしまうことがあります。これは水面に挙げず、魚に触れないようにしても、助けることはほぼできないです。
そうであれば、夏の時期に釣らない方がという考え方もあります。その議論はさておき、釣ってしまった魚の浮袋が膨らんでしまって水に潜れなくなってしまったとき、どうするかという方法を紹介します。
方法は「レイクトラウト エアー抜き」で調べると出てきます。この方法を行うにはエアー抜きニードルを常に携帯しています。
以下の動画には詳細がでていますので、興味がある方はご覧ください。
東京湾で釣り納めに行く。
来年のアカメ釣りに向けて、キャスティングの練習がてらに行ってみた。考えてみたら当たり前だけど、ラインは細い方が飛ぶ。そしてアカメは遠投が有利。ということでPEの2号に落としてみた。八本編みで。当初、大型のルアーをPEの2号で思いっきり遠投しても大丈夫かと思ったのだけど、問題なかった。PEの3号から2号に落としただけで、気持ちよいほど飛ぶようになったと思う。
思いっきり触れるようになったら、今度はバットがしっかりした竿が欲しくなった。
今、天龍を頼んでいるので、早く届かないかな。
釣り納めの結果は、バイブレーションでシーバスが一匹釣れました。
めでたしめでたし。
それではみなさん、来年も良い釣りを!